After EffectsとPremiere Proを連携させたい
動画編集に強いPremiere Pro。
映像表現に長けているAfter Effects。
この両者を連携できたら最強ですよね。

- After Effectsで作った動画をPremiere Proに組み込む
- Premiere Proで編集した動画をAfter Effectsにぶち込む
なんてやってみたいところです。
ありがたいことにAdobeさんは、
Premiere ProとAfter Effectsを連携させる方法
を用意してくれているのです。
しかも、
- After EffectsからPremiere Pro
- Premiere ProからAfter Effects
という2方向で連携できるのですよ。

今日はその方法をそれぞれ紹介していきます。
After EffectsからPremiere Proにファイルを読み込む場合
まずは1つ目の
「After EffectsからPremiere Proへ」の連携方法を見ていきましょう。

つまり、After Effectsのコンポジションを、Premiere Proのシーケンスに読み込む方法ですね。
まずPremiere Proのメニューから
ファイル>Adobe Dynamic Link
と進んで
After Effectsのコンポジションを読み込む
と選択。

すると、After Effectsのプロジェクトを選ぶ画面になりますね。

After Effectsのプロジェクトファイルは
.aep
というファイル形式。
プロジェクトを選択すると、中のコンポジションを選べます。
すると、After Effectsのコンポジションが、Premiere Proの「プロジェクト」ウインドウに追加されたんじゃないですかね?
それをシーケンス上に置いてやれば、コンポジションをクリップとして組み込めるでしょう。
この方法でちょっと苦戦するのが、After Effectsのプロジェクトファイルを探すフェーズです。
なぜかプロジェクト名を検索できません。
保存場所を覚える必要があるので、After Effectsのプロジェクトを「わかりやすい場所」に保存しておくといいでしょう。
例えば、デスクトップや書類フォルダとかですね。
デフォルトでは僕の場合、
書類>Adobe>After Effects 2019 CC>User Preset
に保存されていたので、くそわかりづらかったです。
いやあ、こんなことしてたら肩凝っちゃいますよ。
今回は既存のコンポジションをPremiere Proのシーケンスに読み込む方法を紹介しました。
それに加え、まだAfter Effectsでファイルを作っていない場合にも対応できます。
その場合、Dynamic Linkで、
新規After Effectsコンポジション
と進めば、連携済みのコンポジションを新しく追加できますね。

このDynamic Linkの何が好きかっていうと、
After Effectsで加えた変更が「リアルタイム」でPremiere Proに反映されるってことです。
いちいち動画を書き出す必要はありません。
Premiere ProとAfter Effectsの両ソフト間ですぐに共有できるのです。
Premiere ProからAfter Effectsにファイルを読み込む方法
次は逆の場合ですね。
Premiere ProのシーケンスをAfter Effectsのコンポジションに読み込む場合です。

流れはさっきとだいたい同じ。
Premiere Proから
ファイル>Adobe Dynamic Link
と進み、
Premiere Proのシーケンスを読み込む
と進んで、Premiere Proで作ったプロジェクトファイルを探します。

Premiereのプロジェクトファイルの拡張子は「.prproj」ですね。

ここでも残念ながら名前検索できず、プロジェクトを頑張って探すしかありません。
僕の場合、
書類>Adobe>Premiere Pro>13.0
に入っていました。
ふう、そこにいたかよ。
プロジェクトを選んだら、プロジェクト内のシーケンスファイルを選択。
すると、After Effectsのプロジェクトウインドウにシーケンスが追加されます。

プロジェクトウインドウからタイムラインへドラッグ&ドロップしてやると、
Premiere ProのシーケンスがAfter Effectsに読み込まれますね。
これも先程と同じく、リアルタイムで変更が反映されます。
Premiere Proで変更したら瞬時に読み込み先のAfter Effectsにも伝わるのです。
これはDynamicさまさま。
もっと簡単に連携したいんだけど?
以上、連携方法でした。
これならAfter EffectsとPremiere Proの強みを生かして、よりリッチな動画制作できそうです。
ただし、です。
連携するためにプロジェクトファイルを探すのが難しい。
名前検索ができないので、見つけにくくてイライラしまいました。
肩が凝ったのはぼくだけではないはず。
他にもイライラしてる人がいないか確認してみたところ、こちらの神記事を発見。
こちらでは、After EffectsとPremiere Proのウィンドウを並べてドラッグ&ドロップして連携する方法が紹介されていました。
まず、After EffectsとPremiere Proの作業画面を横に並べます。

After EffectsのコンポジションをPremiere Proのプロジェクトウィンドウにドラッグ&ドロップしてみるとこんな感じ。

一瞬で追加されました。
プロジェクトファイルを探す手間が省けてシンプルになりましたね。
しかし、ぶっちゃけ、
Premiere ProとAfter Effectsのウインドウを並べるのが少しめんどいですね。
うーん、これもちょっと肩凝るな・・・・
ファイル名を頑張って探すのか?
それとも
プロジェクトウィンドウで視覚的にドラッグ&ドロップするのか?
の2択。
Adobeさまには名前検索できるように仕様変更していただきたいところです。
それでは!
Ken
コメントを残す