デジハリで動画制作が学べるコースがある??
世の中には数々の動画制作の学校がありますが、僕が今回通ってみたのが、
デジタルハリウッド
というスクール。通称、
デジハリ。
デジハリには「ネット動画クリエイター専攻」があって、この講座では
After Effects・Premiereを使った動画制作を3ヶ月で学べるのです。
授業形式は、オンライン動画。
動画でわからないところは、校舎で待機しているスタッフに質問できるスクールです。
主に、
- After Effectsの使い方
- Premiere の使い方
を学ぶことになりますが、グラフィックソフトを1mmも触ったことがない初心者も安心で、
Photoshop と Illustrator の使い方からじっくり学べます。
また、応用編として
- ダヴィンチリゾルブ
- CINEMA 4D LITE
の使い方も学べるようなカリキュラムになっていますね。
>>詳しくは「デジハリネット動画専攻のカリキュラム」へ
デジタルハリウッドのネット動画専攻の費用・料金まとめ
デジハリのネット動画専攻には5つの専攻が用意されています。
1. ネット動画ディレクター専攻
これは僕が受講したコースになります。
期間は3ヶ月。
動画制作のすべてのコンテンツを見放題になり、質問もできます。
PremiereもAfter Effectsも対応。そして、After Effectsは基礎+応用の技まで学べちゃいます。
デジハリのネット動画講座の中で、一番人気みたいですね。
また、動画の授業だけではなく、座学で教わる授業もちょくちょく用意されています。
使えるのは新宿と渋谷のデジハリの2つの校舎。
パソコンがデュアルディスプレイで用意されていて、受講生はパソコンがなくても受講できます。
費用は3か月で30万円(税別)ですね。
2. ネット動画クリエイター専攻
ネット動画ディレクター専攻より、受講期間が1ヶ月長いコースです。
つまり、
4ヶ月かけて動画制作を学んでいくことになります。
その「余分な1ヶ月」は何をするかと言うと、卒業制作をみっちり作り込んでいくみたいです。
4ヶ月で35万円(税別)の費用がかかるようになっています。
3. ネット動画マーケティング講座
3ヶ月でAfter Effects の基礎のみを勉強していく講座になっています。
それプラス、マーケティングの動画も見られるようになっていますね。
ただし、ディレクター専攻・クリエーター専攻で閲覧できた
- After Effects の応用
- CINEMA 4 D LITE
- Davinci Resolve
は見られないようになっています。
価格は比較的安くて、3ヶ月で19万円(税別)になっています。
4. 動画編集マスター講座
Premiereのみの講座になります。
期間は1ヶ月で費用は6万円(税別)になりますね。
ただし、デジタルハリウッドの動画コンテンツで、Premiereの授業はそんなに多くありません。
たしか、超基本的なサンプル動画を2本作って終了になりました。
コンテンツの少なさから個人的にはおすすめできないですね。
5. モーショングラフィックス講座
After Effects の基礎のみ勉強できる講座。
期間は1ヶ月で費用は6万円(税別)。
デジハリの授業コンテンツは、After Effectsの使い方に手厚いので、このコースはまあはおすすめですね。
ただ、基礎編しか受講できないこともあり、費用が安くなってしまっています。
安くて短期間でAfter Effects の基礎を勉強したい方におすすめ。
学びたい内容と期間でコースを決めよう
各コースの違いを表にまとめてみました↓
講座名 | 受講期間 | 料金(税別) | 内容 |
---|---|---|---|
ネット動画ディレクター専攻 | 3ヶ月 | 30万 | After Effects&Premiere基礎・応用、Cinema 4D Lite、Davinchi Resolve、ネットマーケティング |
ネット動画クリエイター専攻 | 4ヶ月 | 35万 | After Effects&Premiere基礎・応用、Cinema 4D Lite、Davinchi Resolve、ネットマーケティング、卒業制作 |
ネット動画マーケティング講座 | 3ヶ月 | 19万 | After Effects&Premiere基礎、ネットマーケティング |
動画編集マスター講座 | 1ヶ月 | 6万 | Premiere基礎 |
モーショングラフィックス講座 | 1ヶ月 | 6万 | After Effect基礎 |
うーん、やっぱりオススメなのが「ディレクター専攻」ですね。
すべてのコンテンツを受講できますし、期間も3ヶ月ありますし、ちょうどいい。
僕も受講しましたが、他の講座と比べてもディレクター専攻で良かったと思います。
「もっとみっちり自分の作品を作りたい」
という方はプラス1ヶ月勉強できる「クリエーター専攻」でいいと思います。
「費用の関係でもうちょっと安いコースを受けてみたい」
という方は
- マーケティング講座
- 動画編集マスター講座
- モーショングラフィックス講座
を検討してみてもいいかもしれませんね。
それでは!
Ken
コメントを残す