Btuber

search menu
キーワードで記事を検索
ヘッドフォン

MDR-CD900STをパソコンに接続する方法

2021.07.08 Ken

動画の音質にこだわり始めて導入したのが「MDR-CD900ST」です。 MDR-CD900ST posted with カエレバ 楽天市場 Amazon MDR-CD900STは業界標準のモニターヘッドフォンということも…

動画制作の学校

【レビュー】BYNDの一眼動画シューティングラボで1ヶ月修行してきた感想

2021.07.03 Ken

  去年の暮れあたりに勢いで、ミラーレス一眼レフカメラα7IIIを購入してから1ヶ月が経った頃のことです。 以前にキャノンのデジタル一眼レフカメラの入門機を片手に写真教室へ通ったこともあり、形状や質感が特徴的な…

動画撮影機材

Loupedeck CTで 「Loupedeck needs access to tcp ports, but failed to make a connection.」というエラーが出たときの対処法

2021.06.30 Ken

    動画編集 Premiere での作業労力を軽減するために導入したLoupedeck CT。 Loupedeck CT posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ダイヤルを回すだ…

ヘッドフォン

もう痛くない!MDR-CD900STにはYAXIのイヤーパッド「stPad2-LR」がおすすめ

2021.06.27 Ken

  動画の音質に気を配り始めてから真っ先に導入したのが「モニターヘッドフォン(スタジオヘッドフォン)」です。 わたしたちが音楽鑑賞の用途で活用している市販のイヤホンは、音を最終段階で加工し、わたしたちの耳に届け…

α7III

α7IIIがすっぽり収まるカメラバッグ「AT-CB11」は割とおすすめ

2021.06.25 Ken

  ミラーレス一眼レフカメラα7IIIと同時購入してしまったのが、 カメラバック です。 一眼レフカメラはバッグに収納して運ばないと破損が怖くてしょうがありません。 バッグなしでは自宅撮影しか選択肢があらず、世…

動画撮影機材

カメラ用三脚にマイクを取り付ける方法【変換ねじを活用せよ】

2021.06.24 Ken

  マイクに触れずに喋るためには、 マイクスタンドや三脚に固定したいところです。 マイクを無機物で固定しておけば、ハンドリングノイズを抑え、音質は上がるはずです。   そんなこんなですでに、保有してい…

動画撮影機材

ナレーション録音マイクSM63をMacで使う方法

2021.06.18 Ken

  VideoScribeでホワイトボードアニメーションを作る機会が増えてきたこともあり、 良質なナレーション音声 が必要になってきました。 そこで導入してみたのが、テレビのインタビュー映像でおなじみの SM6…

videoscribe 日本語対応VideoScribe

いつの間にかVideoScribeが日本語に対応していたよ

2021.05.31 Ken

  VideoScribeの弱点。 それは「日本語未対応」という点でした。 テキストツールで日本語を入力すると、エラーが出てしまうので、日本人のホワイトボード製作者は ラスター画像(JPG・PNG)で日本語を挿…

VideoScribe

VideoScribeのクイックメニュー(quick menu)の使い方

2021.04.22 Ken

  VideoScribeにはショートカットキーがありますが、正直、それほど充実していません。 もはやクラップ同然なので、使い倒したくても倒せず、イライラすることもあるでしょう。 そこでおすすめなのが クイック…

Premiere Pro

【Premiere Pro】BGMの終わりをリバーブでクールに決める方法

2021.04.21 Ken

  BGM入りの動画を編集すると気になるのが BGMの終わらせ方 です。 突然尻切れになったら違和感が残り、せっかくの動画も台無しに! わたしは「BGMしりぎれ対策」として、BGMをフェードアウトさせるショート…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 21
  • >

人気記事

  • premiere pro グリーンバック 合成 Premiere Proでグリーンバック背景を抜く方法【クロマキー合成】
  • mac 画面録画 内部音声のみ Macの画面録画を内部音声だけでする方法〜Background Musicの使い方〜
  • After Effect グロー エフェクト After Effectsの「グロー」エフェクトで綺麗に光らせる方法
  • After Effects Premiere Pro 連携方法 3分でわかる!After EffectsとPremiere Proを連携させる方法
  • 1分でわかる!Premiere Proで線を引く方法
  • premiere pro ぼかし方 Premiere Proの「ブラー」エフェクトによるぼかし方【全体・部分・背景・追従対応】
  • premiere 複数クリップ エフェクトコントロール 【Adobe Premiere】複数のクリップのエフェクトコントロールを一度に変更する方法
  • After Effectsでアンカーポイントを一瞬で中心に移動させる方法
  • after effects スナップショット After Effectsスナップショット機能の使い方【保存先・ショートカットキーは??】
  • Premiere Pro ノイズ除去 さらば雑音!Premiere Proで音声のノイズ除去する方法【クロマノイズ除去の使い方】

新着エントリー

  • 1分でわかる!VideoScribeアップデート方法 2022.01.09
  • Auditionで無音区間を削除する方法 2021.11.19
  • YouTubeアナリティクスで視聴時間帯を確認する方法 2021.10.03
  • YouTubeの子ども向け設定を省略する方法 2021.10.02
  • VideoScribeのログインエラー “You are already logged in on a different device.” を解消する方法 2021.09.17

カテゴリー

  • 動画編集ソフト
    • After Effects
    • Premiere Pro
  • 動画制作の学校
    • デジハリ
  • 動画撮影方法
  • 動画撮影機材
  • テキスト読み上げ
  • YouTube

©Copyright2023 Btuber.All Rights Reserved.