Premiereで複数のクリップのエフェクトコントロールを変更したい!
どうも、Kenです。フルーツ、搾り取ってます。
動画編集に便利なAdobe Premiere。
今日はこいつを使って、
複数の動画クリップのエフェクトコントロールの値を変更する
というニッチなノウハウをメモしておきたいと思います。
複数のクリップを選択した状態でエフェクトコントロールウィンドウを見てみると、
複数のクリップを選択中
と表示され、エフェクトコントロール値をいじることはできないのです。

こいつは参りましたね。
Premiereで複数のクリップのエフェクトコントロールを一気に変更する方法
そんな時は、つぎの4つのステップを踏んでみてください。
Step1. 一つのクリップを選択
まずは選択ツール(V)で、どれか一つのクリップを選択しましょう。

今回は5個あるクリップのうち、一番左のクリップを選択しました。
Step2. エフェクトコントロール値をいじる
次に、エフェクトコントロール値をいじって見ましょう。
ぼくは個人的に、クリップのスケールを小さくしたかったので、スケールを100から50に変更してみました。

Step3. モーションをコピー
次に、このクリップの「モーション」をコピーします。
エフェクトコントロールの一番上にある「モーション」で右クリック。

コピーを選択してください。
噂によると、ショートカットの「Ctl + C」でもいけるみたいですけどね。
Step4. 複数クリップを選択
エフェクトコントロールを一気に変更したい複数のクリップたちを選択しましょう。
選択ツールでくくってやればいいわけです。

Step5. 貼り付け
最後に貼り付けです。
先ほどコピーしたモーションを複数のクリップに貼り付けるわけです。
複数のクリップを選択した状態で、貼り付け!
「Ctr+V」でおっけーです。
モーションの貼り付けに成功すると、下の図のように、複数のクリップについている「fx」の色が同じになることでしょう。

これで複数のクリップにモーションをコピーすることができましたね。
Premiereで複数のクリップのエフェクトコントロールを変更する方法は回り道だけど簡単
と、以上がPremiereで複数のクリップのエフェクトコントロール値を変更する方法でした。
- 一つのクリップを選択
- エフェクトコントロール値変更
- モーションをコピー
- 複数クリップを選択
- 貼り付け
で成し遂げられます。
複数のクリップを選択して一気に変えられないのは残念ですが、この方法でもそんなに手間はかかりません。
ガンガンエフェクトコントロール値を変更していきましょう。
それでは!
Ken
動画制作ノウハウを発信します。
CS6使ってた頃はこれで出来たと記憶してたので『premiere エフェクト 一括』とググってここにたどり着きましたが自分の環境の問題なのかCC2017の最新版(Win10 64bit)では何故かこの操作が出来ません…。
今もこの方法で問題なくエフェクトを一括ペーストできていますでしょうか?
ぼくはMacのCC2017なのですができてますね!
Win10 64bitでは少し仕様が違うのかもしれません