Premiere Proで音楽・BGMを切りたいときの注意点は?
Premiere Proで作った動画に音楽を挿入したい時ありますよね?
そういう時にやるべきなのが
音楽をフェードアウトさせること
です。
さもなくば音楽をやめるシーンで、プッツリ音楽が切れてしまいますから。
これではちょっと不自然ですね。
そんな音楽が「急にぷっつり切れる事態」を防ぐ時に使えるのが、
音楽をフェードアウトさせる方法
です。
Premiere Proで音楽・BGMをフェードアウトさせる方法
Premiere Proには「指数フェード」というエフェクトがあります。
誰でも無料で使えるエフェクトなので、こちらを今回は活用していきましょう。
エフェクトを探す
まずは「指数フェード」を探します。
「エフェクト」ウィンドウから「指数」と検索すると出てきますね。
オーディオトランジション > クロスフェード
というフォルダ階層に入ってますよ。
ドラッグ&ドロップでエフェクトを適用
あとはその「指数フェード」を音楽クリップに適用するだけ。
エフェクトをドラッグ&ドロップし、音楽クリップのケツにリリース。
すると、「指数フェード」という黄色い帯が誕生するはずです。
フェードの長さを調整
そこからどうやってフェードアウトするのか?
つまり、
徐々に音楽を小さくするのか?
もしくは
急に小さくするのか?
というフェードアウトの程度を決めていきます。
先程の「指数フェード」の帯にカーソルをマウスオーバーさせると、カーソルが「煙突マーク」に変わりますね。

その状態だとフェードアウトの長さを調整できますよ。
こんな感じで自由自在にフェードアウトの範囲を決められましたね。
いやーすごいっす。
もちろん音楽・BGMのフェードインもできる
もちろん、指数フェードは「フェードイン」にも対応しています。
使い方はフェードアウトと同じ。
ドラッグ&ドロップでエフェクトを音楽の先頭にリリース。
すると、先と同じように黄色い帯が出てきますね?
同じく、フェードの長さを決めればいいです。
こんな感じで「指数フェード」を駆使すれば簡単にBGMをフェードアウト、フェードインできます。
ぜひ活用してみてください。
それでは!
Ken
【参考記事】
動画制作ノウハウを発信します。
コメントを残す