Premiere Proで動画編集するなら知っておきたい技が1つ。
それは、
映像と音声のリンクを解除する方法
です。
映像と音がセットになっている動画をPremiere Proのシーケンス上に読み込むと、どうでしょう?

なんとシーケンスに召喚後も「映像と音声がワンセット」で離れない関係になってるんですね。
これはこれで微笑ましいことですが、これだと、
映像単体・音声単体で使いたい場合に不便ですよね。
Premiere Proで映像と音声をリンク解除しよう
そこで発動したいのが「リンク解除」というコマンド。
映像と音声を別々にわけてコントロールできるようになります。
やり方は簡単です。
映像と音声を選択した状態で右クリック。

そして「リンク解除」を選びましょう。
すると映像と音声のリンクが解除され、両者を個別に動かせます。
めでたしめでたし、ですね。
リンク解除のショートカットキーを使おう
がしかし、ですよ?
映像と音声リップを選択して右クリックしてリンク解除を選ぶ?
数えてみたら3ステップもあるじゃないですか。
だるいかだるくないかで言ったらだるいことは間違いありません。
そこでおすすめなのが「ショートカットキー」です。
Macならば command + L。

音声と映像クリップを選択した状態で発動すると、リンク解除できます。
リンク解除を戻す方法
いや、でもちょっと待ってください。
「やっぱりリンクを元に戻したい・・・・」
そんな人生に迷う時もあるでしょう。
そんな時もPremiere Proにお任せあれ。
映像・音声クリップを同時に選択した状態で、右クリックして「リンク」を選ぶと、再び映像と音声がくっつき離れない密接な関係になります。

ただし、です。
音声と映像のタイミングがずれている場合、ずれ具合がクリップ上に表示されます。
例えば、映像が音声に2秒先行している場合、映像のクリップには「+2:00」、音声クリップには「-2:00」と出るはず。

もし完全にシンクロさせたいならば、選択ツールでクリップの頭を合わせてからリンクコマンドが発動するといいでしょう。
そしてなんと、リンク化する時のショートカットキーもありまして、それは「リンク解除」と同じコマンド。
そうです、
Macならば command + L、Windowsならば Control + L
です。

映像と音声クリップを選択した状態でショートカットキーを発動すれば、2つのクリップが一つになるんですね。
Premiere Proのリンク解除は上級者も初級者もよく使う技です。
ぜひこぞってマスターしてみてください。
それでは!
Ken
【参考記事】
コメントを残す