α7IIIで撮影し始めたのですが、1つ困ったことが。。
それは、
ファイル容量の大きさ
です。
SDカード(32 GB)を購入しましたが、撮影ファイル容量がデカすぎ、すぐいっぱいに!
散策中、突如、
メモリーカードに空きがありません
と出てしまい、これ以上撮れません。

応急処置として、ミス写真の削除を繰り返しましたが、撮影再開するとまた容量いっぱいに!!
この経験から身に染みて感じたのは、
SDカード容量の小ささはストレスに繋がる、ということ。
そこで、当面の間オーバーにならぬほどの大容量SDカードを導入する、と決意したのです。
容量はなんと、
1TB
です。

GBに直すと100GBですので、32GBの31.25倍の容量を誇ります。

α7IIIに装着し、撮影可能枚数を確認したところ・・・・
- 静止画RAW:9999枚
- XAVC S HD 50 fps撮影:42時間9分

すっ、すごい、凄まじい。
1TBのSDカードのおかげで、ファイル容量を気にせず撮影できそうです。
以上のように、小容量のSDカードを選べば値段は安く済みますが、
- ファイルを移す手間
- 撮影中に撮影が突如できなくなるストレス
- いらないファイルを削除する手間
が降りかかってきます。
一眼カメラで撮影するなら、ストレージ容量をケチらず、大容量のSDカードを導入し、撮影に専念していきましょう。
それでは!
Ken
動画制作ノウハウを発信します。
コメントを残す