なるほど、SVGを活用すれば、VideoScribeで手書きを自作できると判明しました。
ということは、ですよ??
日本語もSVGで手書き表現できることになります。
イラストレーターで日本語をSVGファイルで作成する方法
ということで、イラストレーターにて日本語をSVGで作成してみます。
「ペンツール」または「鉛筆ツール」で「あいうえお」と書けばいいですね。

感覚的に日本語を書きやすいのが「鉛筆ツール」。
ツール選択状態でマウスを動せば線を描けます。
まるで鉛筆で書くがごとく、オリジナルの日本語を生み出せるでしょう。

一方「ペンツール」も負けていません。
厳密な線で日本語を書く際に活用するといいでしょう。
ベジェ曲線で狙った通りに線をかけます。

もちろん、線色は変えられます。
太さも自由に変更できますし、角を丸くすることも可。

つまりは、VideoScribeで対応言語はさほど重要ではなかったのです。
言語を記述したSVGを作れば、どんな言語も手書き表現できます。
手書きがに自信がない方へ
がしかしですよ?
中には手書きに自信がない方もいるでしょう。
そんな「手書き弱者」におすすめなのが、フォントをトレースする技。
テキストツールで日本語入力し、色を薄い灰色に変更。

ロックをかけ、クリックしても選択されぬようにします。
もしくはレイヤーを分けてもいいかもしれません。
その上からペンツールでなぞればいいんですね。

この技をマスターすれば、手間こそかかりますが、しっかり手書きできるでしょう。
しかし、ベジェ曲線の使い手である必要ありますが・・・!

手書きに自信がない方はぜひお試しあれ。
それでは!
Ken
動画制作ノウハウを発信します。
コメントを残す